今日から12月となりました。昨日は雪が舞い、ぐんと寒さが厳しくなりました。南校舎1階通路には、年間を通して「縄跳び台」が設置してあり、休み時間は子供たちがその上で縄跳びの練習をしています。最近はその使用頻度が上がり、上達しようと練習に夢中になっています。

今日は、先生も一緒になって練習する光景も見られました。

5年生は、どちらのクラスも外でソフトボールをしていました。打ったボールが一塁に送球される際、直接キャッチしなくてもボールがタンバリンに当たればアウト、というルールで取り組んでいました。



けやき学級では、マラソンに取り組み始めました。先生も一緒に走っていました。体力が付きますね。

掃除の時間、3年生の教室を除くと、教室だけでなく廊下も階段もそれはそれは丁寧に取り組んでいました。寒くなりましたが、雑巾掛けもきっちりと行っていました。


昨日から図書委員会の子供たちがブックフェスティバルを開催しています。シルエットクイズや本クイズのコーナーを設置したり、昼の放送でお勧めの本を紹介したりしています。一週間の予定で実施します。

一端落ち着いたインフルエンザが再び流行し始めています。明日から学級閉鎖となるクラスもあります。各ご家庭においては、予防につとめていただき、ありがとうございます。学校でも引き続きうがい・手洗いの声掛けと換気を行い、予防に努めていきます。