2025年6月19日木曜日

6月19日 学習の様子

 今朝は少し雨が降り、校外学習に出掛ける2年生やプールを予定している学年のこどもたちが心配そうにしていました。雨はすぐに止み、予定どおりの学習ができました。

2年生は泉図書館へ徒歩で出掛け、図書館のバックヤードや移動図書館などを見学し、本や紙芝居も読んでいただきました。選書体験もさせていただくことができました。

5年生は、家庭科で「玉結び」に挑戦していました。苦戦している子もいましたが、何度か練習するうちにできるようになっていました。結び目を切って台紙に貼り、水槽の中のメダカを表現するという先生のアイディアで、玉結びの練習がはかどっているようでした。
教室前には、本物のメダカの赤ちゃんが16匹も育っていました。まだまだ小さいので、順調に成長していきますように。
となりのクラスは、教育実習の先生が道徳の授業を進めていました。どの子も先生の問いに一生懸命答えようと真剣に自分の考えをまとめてシートに書き入れていました。休み時間は、「けやき祭り」の出店のCM作りのために担当のこどもたちが集まっていました。
来月12日に予定されている将監ふれあい公園オープニングイベントに参加する和太鼓クラブのメンバーが休み時間に自主練習をしていました。入部したばかりのメンバーも上級生に教わりながら一生懸命練習していました。

今年度のけやき児童会のスローガン「やさしさで 笑顔のリレー 将監小」を体育館に掲示しました。何度も目にしながら、意識して生活していけるといいですね。計画委員の皆さん、作成ありがとう。

登下校に「日傘」をさす子がちらほら見られます。最近の光景ですね。この暑さの中体調を崩さず帰宅できますように‥と願う毎日です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。