今朝は、図書室で1年生の読み聞かせの会がありました。はじめは学校クイズからスタートし、三択問題が出されました。何と、かつて将監小学校ではクジャクを飼育していたそうです。1年生はとても驚いていました。さて、クイズの後はペープサートの人形劇を鑑賞しました。舞台裏では会のメンバーさんたちの熱の入りようが手に取るように伝わってきました。いつもありがとうございます。
2年生はプールでもぐる練習をしていました。ウサギになって沈んでからジャンプ~!と先生の声に合わせてもぐる練習に挑戦していました。3年生は、これまで観察を続けてきたチョウの幼虫が羽化し、見事な羽根を広げている様子を順番に観察してシートに書き入れていました。にょろっとした青虫がこんなきれいなチョウになるなんて実に不思議ですね。となりのクラスは、仙台のガイドマップを作成するにあたり、仙台の名物にはどんなものがあるかみんなで意見を出し合っていました。4年生は、松森清掃工場へ出掛け、ゴミはどのように処理されているのかを工場見学をしながら学んできました。たくさんメモをとりながら熱心に話を聞いていました。今日も暑い一日でしたが、湿度がさほど高くなく風もあり、昼休みは校庭で遊ぶことができました。明日は幾分気温が下がる予報となっていますが、さてどうなるでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。