2025年4月10日木曜日

4月11日 学習の様子

 ようやく将監の地の桜も開花を迎え、校地内の桜の木もピンク色の美しい花を咲かせています。今朝は五~六分咲きといったところでしょうか。

今日は仙台市標準学力検査があり、普段とは違うタイムテーブルで学習を進めました。テストの邪魔をしてはいけないので、廊下からシャッターを切りました。

6年生

5年生
4年生
3年生
どの教室も集中して取り組んでいました。

2年生は、学力検査ではなく、生活状況調査を実施しました。学校や家庭での生活について一つ一つの質問にchromebookで答えていました。紅白帽子を被っているのは、「白帽子は、終わりました」「赤帽子は、困っています」の合図なのだそうです。体育の時間以外にも様々な活用の仕方があるのですね。

1年生は、ひらがなのおけいこちょうを使い始めていました。となりのクラスは、国語の教科書の絵を見て、何が描かれているのかをたくさん発表していました。
けやき学級は朝の会でスピーチをしているところでした。話し終えると友達から質問が出ていました。
学力検査があったため、業間休みは外遊びができませんでしたが、その分昼休みは思い切り体を動かして遊んでいる子が多く見られました。担任の先生と追いかけっこを楽しんでいる様子も見られました。

週末は「お花見日和」になりそうですね。リフレッシュをしてまた来週から子供たちが元気に登校できますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。