2025年10月6日月曜日

10月6日 今日の学習の様子他

今日は、4年生が義足のランナー松本さんと義肢装具士佐々木さんをお招きしてお話を伺いました。松本さんはフルマラソンに出場し、たくさんのメダルを獲得している方です。東京2020オリンピックでは聖火ランナーを務め、そのとき使ったトーチも見せていただきました。復興五輪と言われた東京大会のトーチは、被災地の子が桜をデザインした物だそうです。松本さんからは「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」という力強い言葉を教えていただきました。佐々木さんからは、どんな仕事をしているのかを分かりやすく教えていただきました。代表児童が義足での歩行体験もさせていただきました。10歳のこどもたちはそれぞれの受け止め方をしていたことと思います。貴重な学びとなりました。松本さん、佐々木さん、ありがとうございました。


 昨日開催された将監市民センターまつりに、将監小の和太鼓クラブが出演しました。学習発表会の練習もある中、休み時間に進んで練習に励んだ成果を見事に発揮し、会場から拍手をいただきました。

同じく昨日、利府グランディ21にて全国育樹祭が宮城県で初めて開催されました。将監小学校みどりの少年団は、秋篠宮ご夫妻の前で三旗保持と植樹の樹木贈呈の大役を堂々と務めました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。