今日から2学期が始まりました。始業式では、2学期に頑張ることについて校長から話をしました。その後、2、4、6年生の代表児童が、これから頑張っていきたいことについて堂々と発表しました。
1年生は、学習発表会の劇の練習をしていました。声や動きが揃い、かわいらしさの中にも迫力が感じられるようになってきました。2年生も学習発表会の練習を丁寧に進めていました。皆の歌声が体育館によく響いていました。3年生は、音楽室で学習発表会の練習をしていました。ステージのように広くはないので、工夫しながら臨機応援に練習できるところは、さすが3年生です。4年生は、涼しくなると植物はどのように変化するのか、資料を見ながら意見交換をしていました。となりのクラスは、国語下巻の「ごんぎつね」を、姿勢を正してしっかりと読んでいました。5年生は、来月予定されている泉が岳での野外活動について、しおりを見ながらスケジュールや活動内容を確認していました。6年生は、学習発表会の閉会の言葉の練習をしていました。出番が長い6年生ですが、意欲的に練習に励んでいました。けやき学級は、しりとりをして楽しんでいました。こどもならではの発想で、とても楽しく言葉の学習を進めていました。上学年の子が下学年の子にヒントを出す姿も見られました。今日は途中から雨模様となりましたが、明日は晴れの予報が出ています。学習発表会の練習で疲れが出ている子もいるかもしれません。休み時間は外で遊べるといいなと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。