2025年5月29日木曜日

5月29日 学習の様子

 運動会が終わり、各学年ではスポーツテストに取り組み始めています。校庭にはソフトボール投げ計測用のラインが扇状に引かれ、早速2年生が練習に励んでいました。安全に留意しながら思い切りボールを投げ、球拾いの子たちもボールから目を離さないようにして、皆で協力して取り組んでいました。

1年生は、アサガオの様子を観察し、ワークシートに描き入れていました。特徴をよく捉えて描いていました。どんどん成長していくので、毎日の水やりも楽しみですね。廊下には子供たちが折り紙を切って作った飾りがゆらゆらとゆれて初夏の雰囲気を醸し出していました。
3年生は、講師の先生をお招きしてリコーダー講習を受講しました。リコーダーの扱い方や音の出し方を丁寧に教えていただきました。これからの音楽の時間が楽しみですね。
4年生は、盲導犬協会の方をお呼びして、盲導犬のことや視覚障害のことについて学びました。視覚障害のある方も皆と同じように生活していることを知り、視覚障害のある方とどのように接していけばいいのかを考える有意義な時間となりました。






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。