2024年4月17日水曜日

1年生交通安全教室,6年生全国学力テスト他

 昨日は,地区の交通指導隊の方々をお招きして,1年生を対象に交通教室を行いました。右,左,右,と安全を確認してから道路を横断することを,実際に通学路を歩いて学習しました。

今日は,6年生を対象に「全国学力テスト」がありました。先週は仙台市の学力テストもあり,今日のテストを終えて子供たちも担任も一安心したことでしょう。

1年生の教室をのぞくと,姿勢を正して国語の教科書を音読していました。担任の声に続き,声を揃えて読んでいました。となりのクラスでは,大きな歌詞カードを見ながら,校歌を歌っていました。大分覚えてきたようです。1年生を迎える会で歌う「児童会の歌」も練習していました。


2年生は,詳しく調べるために表にしてあらわす学習をしていました。となりのクラスでは,自分の読みたいところを選んで,音読をしていました。

3年生は,漢字練習をしていました。「様」のつくりの部分の縦画は,下まで続けて書くことを確認していました。となりのクラスでは,外国語専科の先生の「自己紹介クイズ」で大いに盛り上がっていました。

4年生は,整数の表し方のしくみについて,電卓を使って学習していました。となりのクラスでは,校地内で撮影した植物の特徴を捉えて,ワークシートに丁寧に描いていました。

5年生は,校庭で陸上運動に取り組んでいました。様々な姿勢から立ち上がって短い距離を走っていました。となりのクラスでは,先生の範読に続いて「銀色の裏地」を声に出して音読していました。

けやき学級では,ソーラン節の動画を見ながら,踊りの練習をしていました。下学年の子供たちも一緒になって踊りを楽しんでいる様子でした。午後は季節の掲示物を作成していました。こいのぼり‥かな?仕上がりが楽しみです。

明日は,授業参観日です。保護者の皆様は,新しい学級でのお子さんの学びの様子を是非ご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。