2023年11月12日日曜日

今日の学習の様子他

 このところ、行事が立て続けにあります。秋は行事を行うのに丁度よい季節なのかもしれません。

先週末から体育委員会が開催しているドッジボール大会。昨日は4年生の大会がありました。3年生と比べるとぐんと投げるボールの勢いが強く感じられました。残念ながら男子戦で負けてしまったクラスの子が、同じクラスの女子チームが勝ったことを知り「よかった!!」ととても喜んでいる姿が印象に残りました。
CIMG2811.jpg

昨日、2年生の「まちたんけん」がありました。多くの保護者の方のサポートをいただき、グループごとに将監地区のお店を訪問して、見学やインタビューをしました。
IMG_4278.jpg
IMG_4284.jpg
先週実施した2年生の学習発表会の様子を、今日の昼の校内放送で全校に紹介しました。2年生は、体を動かしたりせりふを言ったりしながら、自分たちの発表を振り返っていました。
CIMG2873.jpg
CIMG2880.jpg

5年生は、社会科の学習の一環として「脱穀体験」を行いました。地域の皆さん、保護者ボランティア、スマイルスクールの皆さんのお手伝いをいただき、昔の道具を使って脱穀体験ができました。一粒一粒のお米がたくさんの手間をかけて私たちの口に運ばれることを知る貴重な機会となりました。地域の皆さん、ありがとうございました。
55555.PNG

1年生は、学年PTAがあり,親チームと子供チーム対抗の玉入れ等で、楽しい時間を過ごしていました。
CIMG2868.JPG

3年生は、東門、西門に分かれて落ち葉拾いをしました。写真撮影をしていると、きれいな色の落ち葉をプレゼントされ、ほっこりした気持ちになりました。
CIMG2883.jpg
CIMG2885.jpg

ものづくりクラブの活動の様子です。フェルトや羊毛フェルトで、好みのマスコットや小物入れを作っていました。
77.PNG
CIMG2894.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。