今日の学習のスタートは、体育館での「夏休み前朝会」でした。校長より全校児童に、将監小の子供たちのよいところを伝え、夏休み中も家庭や地域の中で意識して取り組んでほしいと話しました。その後、全校で校歌を歌いました。

2年生は、今日でお別れする先生と、校庭で「だるまさんが転んだ」をして楽しく過ごしていました。

となりのクラスでは、夏休み中の過ごし方や課題について、先生から話を聞いていました。夏休み帳をわくわくしながら眺めている子がたくさんいました。

3年生は、夏休み中の漢字練習について、先生の話を聞いていました。休み明けにテストがあるようです。しっかり取り組めるといいですね。

となりのクラスでは、ロッカーの整理整頓をしていました。机の中もきれいになっていました。


となりのクラスでは、ロッカーの整理整頓をしていました。机の中もきれいになっていました。

4年生は、夏休み中の安全について、リーフレットを見ながら確認していました。

となりのクラスでは、先生の「終わりよければ‥」の言葉に「すべてよし!」と子供たちが答え、一斉に掃除に取り組んでいました。


5年生も、夏休みの過ごし方、課題について、先生の話をしっかりと聞いていました。


6年生も、夏休みの課題等、先生から説明を受けていました。課題について「1日で終わらせるぞ!」との声も聞こえてきました。


けやき学級では、教室の隅々まで丁寧に掃除をしていました。床がいつも以上にぴかぴかになりました。


そろそろ全員が帰ったかな‥という頃に、雨が降ってきてしまいました。最後に下校する子供たちは、傘をさしての下校となりました。

35日間の夏休み、子供たちが事故無く、元気に過ごせますように。

となりのクラスでは、先生の「終わりよければ‥」の言葉に「すべてよし!」と子供たちが答え、一斉に掃除に取り組んでいました。


5年生も、夏休みの過ごし方、課題について、先生の話をしっかりと聞いていました。


6年生も、夏休みの課題等、先生から説明を受けていました。課題について「1日で終わらせるぞ!」との声も聞こえてきました。


けやき学級では、教室の隅々まで丁寧に掃除をしていました。床がいつも以上にぴかぴかになりました。


そろそろ全員が帰ったかな‥という頃に、雨が降ってきてしまいました。最後に下校する子供たちは、傘をさしての下校となりました。

35日間の夏休み、子供たちが事故無く、元気に過ごせますように。