2023年7月22日土曜日

サマー・デイキャンプ、4年ぶりの開催!

 22日(土)、地域の方々の多大なるお力により、「サマー・デイキャンプ」が開催されました。参加児童・保護者は約300名、スタッフを含めると350名程の人数となりました。

 
 スタッフは早めに集合し、事前準備に精を出していました。校庭では「とうちゃんくらぶ」がキャンプファイヤーの準備を、家庭科室では、社会学級を中心に「カレーづくり」を、体育館では、スタッフの他に卒業生(将監東中生徒さん)が、ブースの準備をしていました。受付担当は、PTAが行いました。
CIMG0311.jpg
CIMG0305.jpg
CIMG0316.jpg
開会式では、各団体の代表者がブースの紹介をしました。
CIMG0332.jpg
放課後教室「けやきっこ」のブースでは、七夕飾りづくりをしていました。
CIMG0336.jpg
体育振興会のブースでは、バッコー(的入れゲーム)に挑戦していました。
CIMG0338.jpg
お話の会のブースでは、紙芝居の読み聞かせをしていました。
CIMG0358.jpg
いずみ会(老人クラブ)のブースでは、お花紙で花を作り、神輿へ取り付けをしていました。
CIMG0350.jpg
CIMG0352.jpg
「とうちゃんくらぶ」のブースでは、ジェスチャーゲームをしていました。子供チームと大人チームに分かれ、互いにジェスチャーで問題を出し合っていました。
CIMG0356.jpg
CIMG0364.jpg
ベルマークを持参すると、お菓子と交換できるコーナーもありました。
CIMG0337.jpg
全員で写真撮影をした後、おいしいおいしい特製カレーライスをいただきました。ごはんは、一人分ずつ袋に米と水を入れ、鍋に入れて炊きました。
IMG_4938.jpg
CIMG0327.jpg
CIMG0374.jpg
キャンプファイヤーでは、6年児童が神輿を担ぎ、火の神・火の子が点火をした後、全員が一つになるまでじゃんけん列車をし、ジェンガを踊りました。
CIMG0394.jpg
CIMG0400.jpg
CIMG0395.jpg
キャンプの最後は、子供たちが楽しみにしていた「きもだめし」。大人、卒業生の準備には気合いが入っていました。子供たちは「こわ~い!!」と言いながらも、真っ暗な学校を楽しんでいたようです。
CIMG0405.jpg
CIMG0411.jpg
閉会式では、子供たちや保護者の方から、「とても楽しかった」「準備いただいた皆さん、ありがとうございました」等、たくさんの声が聞かれました。4年振りに開催できたことに感謝申し上げます。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

2023年7月20日木曜日

明日から夏休み

 今日の学習のスタートは、体育館での「夏休み前朝会」でした。校長より全校児童に、将監小の子供たちのよいところを伝え、夏休み中も家庭や地域の中で意識して取り組んでほしいと話しました。その後、全校で校歌を歌いました。

CIMG0228.jpg

 2年生は、今日でお別れする先生と、校庭で「だるまさんが転んだ」をして楽しく過ごしていました。
CIMG0231.jpg
 となりのクラスでは、夏休み中の過ごし方や課題について、先生から話を聞いていました。夏休み帳をわくわくしながら眺めている子がたくさんいました。
CIMG0247.jpg
 
 3年生は、夏休み中の漢字練習について、先生の話を聞いていました。休み明けにテストがあるようです。しっかり取り組めるといいですね。
CIMG0265.jpg
 となりのクラスでは、ロッカーの整理整頓をしていました。机の中もきれいになっていました。
CIMG0271.png

 4年生は、夏休み中の安全について、リーフレットを見ながら確認していました。
CIMG0272.jpg
 となりのクラスでは、先生の「終わりよければ‥」の言葉に「すべてよし!」と子供たちが答え、一斉に掃除に取り組んでいました。
CIMG0275.jpg
CIMG0279.jpg
 5年生も、夏休みの過ごし方、課題について、先生の話をしっかりと聞いていました。
CIMG0251.jpg
CIMG0257.jpg

 6年生も、夏休みの課題等、先生から説明を受けていました。課題について「1日で終わらせるぞ!」との声も聞こえてきました。
CIMG0262.jpg
CIMG0261.jpg

 けやき学級では、教室の隅々まで丁寧に掃除をしていました。床がいつも以上にぴかぴかになりました。
CIMG0286.jpg
CIMG0289.jpg

 そろそろ全員が帰ったかな‥という頃に、雨が降ってきてしまいました。最後に下校する子供たちは、傘をさしての下校となりました。
CIMG0299.jpg

 35日間の夏休み、子供たちが事故無く、元気に過ごせますように。

2023年7月13日木曜日

けやきまつり大成功!

 今日は、児童会の「けやきまつり」が開催されました。計画委員の児童が計画を立て、3年生以上の各クラスで趣向を凝らしたお店づくりをし、笑顔いっぱいの一日となりました。あちらこちらで相手を思いやるやりとりが見られ、微笑ましくなる場面がたくさんありました。一部ですが紹介します。

 
けやき学級の「シャンシャンしゃてき屋けやき」です。
CIMG9965.jpg

3の1「レッツはん人さがし」では、丁寧にルール説明をしていました。
CIMG9983.jpg

3の2「三発しゃてき」では、紙コップをバランスよく重ねて的を工夫していました。
CIMG0090.jpg

4の1「大物ねらえフィッシング」では、本物の釣り同様の楽しさが味わえました。
CIMG0096.jpg

4の2「レベル分け的当て」では、自分でレベルを選んで的当てに挑戦できました。

CIMG0004.jpg

5の1「すくって!!スーパーボールすくい」では、手作りのティッシュ製網を作る係も忙しそうでした。
CIMG0025.jpg

5の2「夏祭り」では、作り置きしていたチョコバナナに飾り付けをして楽しんでいました。
CIMG0065.jpg

6の1「指名手配犯を探せ!」では、ユニークな仮想姿に下学年が大喜びしていました。
CIMG0024.jpg
同じく「ハンドメイドショップ」では、ミサンガ等、手作り品を楽しむ子がたくさん訪れていました。
CIMG9986.jpg

6の2「スライムHEAVEN」では、スライムづくりに熱中する子であふれていました。
CIMG0013.jpg
同じく体育館での「バスケット、ボーリング」では、ルールを守り思い切り体を動かしていました。
CIMG0043.jpg

閉会式では、6年生の代表児童が「来年も楽しいけやきまつりにしてください」と、下学年児童にメッセージを伝えました。