2025年9月22日月曜日

9月22日 学習の様子

 今朝は、爽やかな秋晴れとなりました。学校前の交差点から中庭に足を向けると、栗の実や彼岸花に確かな秋の訪れを感じさせられました。

朝の時間には、各教室で最後の応援練習に力が入っていました。写真は、1年生の教室の様子です。明後日の全校での壮行会がとても楽しみになりました。

2年生は、学校で飼育できそうな生き物について、chromebookや本などで調べていました。となりのクラスは、係ごとに係活動の振り返りをchromebookを使ってまとめていました。

3年生は、マットを敷いて走高跳のイメージトレーニングに繰り返し取り組んでいました。リズムをつかんでタイミングよく跳ぶ子がたくさんいました。
5年生は、学校付近や七北田川付近の防災マップを見ながら、災害時に命を守るためにどんなことをすればよいのか、考えていました。となりのクラスは、水産業の盛んな地域の「かつお節づくり」について、動画を見ながら学んでいました。
6年生は、3日後に迫った陸上記録会に向けて、先生の話を聞きながら当日の詳細の行動について確認していました。


先週の金曜日には、1年生が八木山動物公園に校外学習に出掛けました。天気にも恵まれ、たくさんの動物たちを間近でじっくりと観察することができたようです。お弁当も青空の下で食べることができて何よりでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。