インフルエンザの流行により延期になっていた、児童会主催の「いじめ防止きずなアクション」が、今日の3時間目に行われました。5・6年児童が4年生以下の児童を各教室まで迎えに行き、14の教室に分かれて縦割りでゲームなどをして交流を楽しみました。どの教室も子供たちの笑顔が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。
2年生の教室では、今日で最後となった算数の学習支援員の先生に感謝の手紙を渡していました。担任の先生が「支援員の先生のおかげで、みんな算数ができるようになったよね。」と言うと、深くうなずいている子供たちでした。
けやき学級を中心に学習指導をしていただいた先生も、今日が最後の勤務となりました。昼の校内放送でけやき学級児童から感謝の気持ちを伝え、手紙を渡しました。
今日は午前授業、そして明日から三連休です。子供たちが事故や怪我なく過ごせますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。