2023年11月1日水曜日

今日の学習の様子等

 今朝、東門の階段前に行くと、2年生の数名の子供たちがきょろきょろと辺りを見渡していました。「どうしたの?」と声を掛けると、「挨拶する人を探しているの。あと5人で10人になるから。」と返事がありました。「あいさつの木」の活動に一生懸命取り組もうとしてる姿をとてもうれしく思いました。「あいさつの木」は、10人に挨拶をしたら、シールを貼る、という活動です。どんどんシールが増えていることが分かります。これからもっと増えそうです。

1111.PNG

2年生が、中庭で秋を探していました。赤や黄に色づいた葉を集め、その後教室で作品作りをしました。
CIMG2492.JPG

同じく、2年生が生活科で「生き物なかよし大作戦」の学習をしていました。グループごとに校庭で探した虫について、クイズを作って掲示していました。「だんごむし」が圧倒的な人気を得ていました。
222.PNG
学習発表会のステージ練習も頑張っている2年生。来週の発表まであと少しです。


来週は5年生も登校し、週末の野外活動に向けて学習を進めます。三連休、子供たちが事故等なく過ごせますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。