20日~21日、6年生は会津方面に修学旅行に行ってきました。お互いに声を掛け合い、助け合う姿がたくさん見られた、実りの多い二日間となりました。一コマを紹介します。
バスに乗って、いざ出発!

まず向かったのは、鶴ヶ城。

班ごとの自主研修スタート!
鶴ヶ城天守閣からの眺望は最高!

赤べこの絵付けは、なかなかの力作。

県立博物館では、貴重な資料を熱心に見学。

飯盛山では、白虎隊の生涯について、ガイドさんから学びました。

分店でお買い物。

ホテルでの豪華な夕食は広い宴会場にて。温泉は広々、みんな露天風呂にも入ったかな?

二日目、日新館での座禅体験。あの静けさを皆で共有したことは、大きな財産です。

野口英世記念館では、英世の生家と記念館の見学をしました。


桧原湖畔では、名物のソースカツ丼をいただきました。お土産も買いました。


無事学校へ到着し、帰校式では代表児童が学んだことを発表しました。

多くの人々に支えられて修学旅行に行くことができました。これからも様々な場面で人とのつながりを感じながら互いに成長し合い、学校を引っ張っていくことを期待しています。