2023年6月22日木曜日

行ってきました、修学旅行

 20日~21日、6年生は会津方面に修学旅行に行ってきました。お互いに声を掛け合い、助け合う姿がたくさん見られた、実りの多い二日間となりました。一コマを紹介します。


 バスに乗って、いざ出発!
IMG_6952.jpg
 まず向かったのは、鶴ヶ城。
CIMG2313.jpg
 班ごとの自主研修スタート!
 鶴ヶ城天守閣からの眺望は最高!
CIMG1586.jpg
 赤べこの絵付けは、なかなかの力作。
CIMG1606.jpg

 県立博物館では、貴重な資料を熱心に見学。
CIMG2326.jpg
 飯盛山では、白虎隊の生涯について、ガイドさんから学びました。
IMG_6982.jpg
 分店でお買い物。
CIMG2338.jpg
 ホテルでの豪華な夕食は広い宴会場にて。温泉は広々、みんな露天風呂にも入ったかな?
CIMG2345.jpg

 二日目、日新館での座禅体験。あの静けさを皆で共有したことは、大きな財産です。
CIMG2381.jpg
 野口英世記念館では、英世の生家と記念館の見学をしました。
IMG_7010.jpg
CIMG2386.jpg
 桧原湖畔では、名物のソースカツ丼をいただきました。お土産も買いました。
CIMG2390.jpg
IMG_7017.jpg
 無事学校へ到着し、帰校式では代表児童が学んだことを発表しました。
CIMG2399.jpg
 多くの人々に支えられて修学旅行に行くことができました。これからも様々な場面で人とのつながりを感じながら互いに成長し合い、学校を引っ張っていくことを期待しています。

2023年6月12日月曜日

将監こども楽校

 6月9日(土)の午前、希望者を対象とした今年度第1回目の将監こども楽校「将監沼ウォークラリー」が開催されました。こども楽校は、学びのコミュニティ推進事業であり、地域の様々な関係団体のご協力により活動しています。

 当日は、市民センターに集合し、3つのグループに分かれて将監沼の散策をしました。途中、クイズに答えたり、チェーンソーを使った木材の切断、木の伐採を見学したりして、貴重な体験をすることができました。


CIMG1859.jpg
CIMG1872.jpg
CIMG1882.jpg
CIMG1891.jpg